富良野チーズ工房
とても美味しゅうござんした。ちょっと贅沢しちゃった。
ここはチーズ工房とピザ屋とソフトクリーム屋さんが隣接していました。どれもとても美味しかったです。
ピザ屋のおじさんがいい人でした。
青い池
いやもうほんとすごい。写真をたくさん見たことがあるのでもう知っていたはずなんですが、本物は圧巻でした。
池の中に生えている木は全て枯れているんですね。アルミニウムで青くなっているらしいです。きっと木には良くないんでしょうね。
中世とかの毒沼はこういうもののことを言ったのでしょうか。幻想的で感動しました。
駐車場や道も整備されていました。これで観光客が少なければもっと良いのですが笑
パッチワークの路と北西の丘展望公園
視界がひろーーーーーーーーーーーーい
西欧風のファンタジー漫画を描くようになって、地平線が山じゃない大地に憧れていたのですが、見事に国内で叶いました。素晴らしい!!!
ニングルテラス
とても幻想的な場所でショッピングして一日を終わりました。職人や作家の凄技雑貨や可愛い雑貨がたくさんありました。
夜間ドライブ
札幌滞在だったので、富良野から夜中に札幌まで走ったのですが、これが怖くて怖くてしゃーない笑
まず街灯なんてないし家もないので真っ暗なんですよね。そして見ちゃった狐と暫定リス。フォロワーさんに教えてもらったのですが、あれはエゾリスだったと思いますわ。クマじゃなくてよかった。
そんな夜間のドライブでも、北海道は道が広いので運転自体はそんなに難易度高くなくて助かりました。むしろ東京の住宅街や環八を運転する方が事故率は高そうです。
地元民が異様に速いので、直線も多いのでバックミラーに見えたら道を譲っていました。彼らはあの運転で大丈夫なのだろうか。
そんなわけで、北海道富良野編を終わります。次は小樽。
Comments