
グラブルの6周年記念チケで念願だった水着ゾーイを取りました。
やったぜ人権! これで俺の背水マグナは人権を手に入れるぜ!
ウッヒョおおおおおおおおって思ってたんですが、いくつかのマルチに行ってみて正直「なんかもうちょっと伸びねえの????」って思ってしまったので使い方を考えてみました。
そのまとめメモみたいなもんです。
10T、攻撃してくるダミーを殴ってみた


ウンウンいい感じ。いい感じなんだけれど気持ちいいのはコンジャクション打った時にTAした時くらいだわって気がついた。
少し考えてみる
まずは現状のおさらい。


背水マグナでこんな感じ。まあまあ良く出来てるでしょう?
奥義の方が強いのは当然なのだが、メインのゼノ槍と他心程度の主のHP減で、コンジャクがなくても既に奥義は上限に届いている。
そうなると、水着ゾーイを手に入れてああ良かったねって言えるのは、1T無敵を活かせた時と味方全員がコンジャクTAで殴る時だよね。
一番恩恵が大きいのってデスの後に水着ゾーイが出てきた時じゃん
というわけで試してみた。


うおおおおおおおおおおおおおお!
まとめ
水着ゾーイは、現段階ではアビや奥義にあまり恩恵がない。通常攻撃には恩恵がある。ベンチスタートのデスで後ろから出てきてTAすると恩恵が大きい。
ついでに、じゃあ奥義をもっと増せないかなと思ってアビ杖をもう一本入れてゼノ槍をもっと別のExに変更したら弱かった。単にアビ杖をもう一本入れて爪を外すと今度はコンジャク通常攻撃がちょっと弱くなった。奥義頻度が高いならアリか?
この辺りは悩ましいですね。敵次第ですが、現状でバランス取れてるくらいで良さそうな気もする。
というわけで今回は結論も出たしこの辺りで。まだまだ長い道のりですが、闇は本当に面白い属性だと思いますので今後も気長に遊んでいけたらと思います。
ハデスくれ。